2022年3月26日にこのブログを立ち上げて今日でちょうど半年、おいしいDIARYもついに100記事となりました。
Instagram などと違ってフォロワー制度がないため、どこのどなたとは言えないのですが…毎日見てくださる方々のおかげで、楽しくブログの投稿を続けています。
いつも見てくださる方も、今日初めて見てくださった方も、本当にありがとうございます。
今回は今までご紹介したおいしいDIARY100記事を振り返って、中でもおすすめしたい、何度もリピートした、また食べたいという5つをご紹介したいと思います。
ありがたいことに美味しいいただきものが多く、食いしん坊な我が家は、ご紹介したいものが渋滞している状態でいつもタイムラグがありますが、これからも日々の楽しみを記録していきたいと思いますので、また見に来ていただけると嬉しいです。
おいしいDIARY#100 おすすめ5選
洋菓子、和菓子、調味料、ごはんと、ご紹介するジャンルも様々で、順位をつけるのは非常に難しいので、ブログに登場した順番にご紹介します。
ろく助塩本舗 ろく助塩
今までもいろんな人におすすめしてきましたが、今や私の食卓に欠かせない調味料のひとつ。一家にひとつはろく助を常備していただきたいと思うおすすめ調味料。
この旨味のあるお塩を使えばシンプルな調理でなんでも美味しくなるし、無添加なのが嬉しい。炊き立てごはんで塩むすびがごちそうになります。

亀十 どら焼き
基本的には和菓子より洋菓子派な私が、たまに食べたくなる和菓子です。浅草の店舗は行列必至。百貨店催事や、日本橋三越本館地下の菓遊庵(毎週木曜日に入荷)で購入するのがおすすめです。

コンディトライミーネ コロコロサンドクッキー
ブログの記事にも書きましたが、静岡県にあるお店コンディトライミーネのお菓子お取り寄せ。店頭での販売の他、不定期でオンラインの抽選販売を行なっています。お取り寄せといってもこの抽選倍率がとても高く、私は1年越しで初めての当選。
その期待を裏切らないおいしさと、愛らしいコロンとしたフォルムに癒され、またぜひ食べたいお菓子のひとつです。
これ以上抽選倍率が高くなるのは、私も困るのですが、ぜひ皆様に食べていただきたいおススメです。

由比缶詰所ホワイトシップ印 オリーブ油漬ツナ缶
いただいてとっても美味しかったので、さっそくリピートしたツナ缶。オリーブオイル以外にも綿実油漬も購入したので、また近々投稿予定です。

やまり菓子舗 六代目栗蒸し羊羹
数日前にご紹介したばかりの秋のお菓子。年々価格と購入するハードルが上がりつつありますが、秋のみの贅沢ということでこの時期のお楽しみにしています。

美味しいものを食べたり探したりすることが大好きな私がリピートして買っているものや、
思い出の味、いただいて嬉しかったもの、新しく見つけた美味しいものを勝手にご紹介します。
メジャーなものからマイナーなもの、お取り寄せからネットで買えるものまで。
順不同で自分の備忘録を兼ねて記録しています。
コメント