おいしいDIARY おいしいDIARY#172 YATSUDOKI バターどら焼き シャトレーゼのプレミアムラインとして和菓子洋菓子を販売するYATSUDOKI。 シャトレーゼのお菓子は何度かいただいたことはあったけれど、なかなかお店に行く機会がなかったのですが、今回はお店の近くを通ったので初めてお店に入りました。... 2023.05.30 おいしいDIARY
おいしいDIARY おいしいDIARY#159 うさぎや日本橋 どら焼き 先日いただいたのはうさぎやのどら焼き。 このブログでも何度も書いている通り私の1番好みのどら焼きは亀十のどら焼きなのですが、どら焼きと聞いてイメージする王道の見た目とその美味しさに最も近いのがうさぎやのどら焼きだと思います。 ... 2023.04.25 おいしいDIARY
おいしいDIARY おいしいDIARY#157 はっさく屋 はっさく大福 柑橘が旬の今のシーズン、八朔も1月から4月頃が食べ頃です。 そのままでも十分美味しいですが、フルーツ大福は私の大好きなお菓子。 はっさくキャラのかわいいお顔がたくさん店頭に並んでいて、つい手に取ってしまったはっさく大福。 ... 2023.04.13 おいしいDIARY
おいしいDIARY おいしいDIARY#155 赤坂青野 銘菓詰合 綺麗な青空が広がり、4月を迎えました。我が家にとっては新しい出会いを心待ちにする新年度のはじまりになりますが、東京ではちょうど桜が最後の見頃を迎えています。 昨日は3歳息子が0歳からお世話になった保育園の登園最終日でした。寂しい気持... 2023.04.01 おいしいDIARY
おいしいDIARY おいしいDIARY#140 中村藤吉 濃いめのほうじ茶チョコレート 先日京都のお土産でいただいたのは、中村藤吉のほうじ茶チョコレート。 中村藤吉は数年前の京都旅行ではパフェを食べに行ったし、GINZA SIXの店舗にもよく行く大好きなお店。お店の近くに行くと香ばしいお茶の香りがして、お菓子はどれも甘... 2023.02.09 おいしいDIARY
おいしいDIARY おいしいDIARY#126 麩帆 笹衣 本日も美味しい鎌倉の記録が続きます。 私の大好きな麩饅頭。和菓子屋さんでは夏のみ期間限定商品として販売されることの多い和菓子ですが、生麩専門店では通年販売しているので、いつでも食べられるのが嬉しいです。 笹衣と名付けられた麩饅... 2022.12.22 おいしいDIARY
おいしいDIARY おいしいDIARY#124 御菓子処 蜜屋 乙女のひととき ドライフルーツどら焼き 和菓子とは思えない乙女なパッケージのどら焼きをいただきました。 どら焼きの進化版として登場したあんバターどら焼きはすっかり定番化しつつありますが、こちらはさらに新しい変わりダネどら焼きです。 白餡には地元・広島の宮島産の天然の... 2022.12.20 おいしいDIARY
おいしいDIARY おいしいDIRY#123 高松屋 草餅 岳寺の松島屋で17年修行された方が独立して2016年に大崎に開業した高松屋。 お店の存在は知っていたけれど行ったことはなく、今回は近所のマルシェに商品が出ていたので、購入してみました。 ひとつひとつ個包装されていたり、栗蒸し羊... 2022.12.18 おいしいDIARY
おいしいDIARY おいしいDIARY#120 和庵 鳳月坊 鳴門っ娘 以前も徳島のお土産でいただいたことがあったのですが、中身を知らずに開けたときに思わずわあ!と言ってしまったくらい、さつまいもの形と皮の色がなんともリアルでかわいらしいお菓子です。 久しぶりにお土産でいただきましたが、かわいらしい見た... 2022.12.10 おいしいDIARY
おいしいDIARY おいしいDIARY#118 HIGASHIYA 柿衣 以前棗バター、麩饅頭、山椒餅をご紹介したHIGASHIYAから冬季限定で発売されている柿衣を差し入れでいただいたのでご紹介。 もっちりとした食感の干柿に白餡とバターが入ったお菓子。棗バターと同じように干柿の自然な甘味とバターのコクが... 2022.12.02 おいしいDIARY